札幌市東区の内科・小児科、みきファミリークリニック

  • みきファミリークリニック
  • クリニック紹介
  • 予防接種
  • 健康診断
  • お知らせ

ワクチンのお知らせ

高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種について

2025.04.03

高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種について

https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/taijouhousin.html

< 令和7年度 定期接種の対象者 >
令和7年度は、以下の生年月日に該当する方が対象となります。対象者は年度によって異なり、令和7年度の定期接種対象者が、一部公費負担で接種を受けられるのは、令和7年度の1年間のみとなります。接種の機会を逃さないようにご注意ください。

【65歳】:昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれの方

【70歳】:昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれの方

【75歳】:昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれの方

【80歳】:昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれの方

【85歳】:昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれの方

【90歳】:昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれの方

【95歳】:昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれの方

【100歳】:大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれの方

【101歳以上※】:大正14年4月1日以前の生まれの方

※101歳以上の方が定期接種対象者となるのは令和7年度のみです。

< 接種料金と接種回数 >
 【生ワクチン(ビケン)】
・接種料金:4,500円
・接種回数:1回

 【組換えワクチン(シングリックス)】
・接種料金:10,800円(2回接種で21,600円)
・接種回数:2回(通常、2か月以上の間隔を空けて接種(※))
※病気や治療により、免疫の機能が低下した方、低下する可能性がある方等は、医師が早期の接種が必要
と判断した場合、接種間隔を1か月に短縮できます。

ワクチンの種類
(※1)
生ワクチン

(製品名:ビケン)

 組換えワクチン

(製品名:シングリックス)

接種回数 1回 2回(※2)
(通常、2か月以上の間隔を空けて接種)
接種料金 4,500円 10,800円/回(2回接種で21,600円)
接種方法 皮下注射 筋肉内注射
予防効果 接種後1年時点で約60%
接種後5年時点で約40%
接種後1年時点で約90%以上
接種後5年時点で約90%

接種後10年時点で約70%

副反応

(※3)

30%以上:注射部位の発赤

10%以上:注射部位のそう痒感・熱感・ 腫張・疼痛・硬結

1%以上:発疹、倦怠感

70%以上:注射部位の疼痛

30%以上:注射部位の発赤、筋肉痛、疲労
10%以上:注射部位の腫れ、胃腸症状、悪寒、発熱

1%以上:痒み、倦怠感、その他の疼痛

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリ

最近の記事